ご無沙汰しております。
最近バタバタ気味のしもべです
昨年末~今年の1月にかけては、主にしもべ工房のホームページ等の整備に関する
作業あれこれで忙しく、1~2月にかけては考えなきゃいけない事の多さに
押し潰されかけておりました
まぁ、出来ない事を無理に急いで考えてみたところで、どうにもならないだろう・・・
と開き直り、とりあえずしなくてはいけない目先の事、確定申告を数日前に
終わらせました。私は収入が桁外れに多いので、確定申告が必要なのです。
・・・というのは夢のまた夢の話ですが( ̄▼ ̄;)
実際は平成20年の収入は以前よりも大幅に減った為、納税額がなんと0円!
わ~い(ノ≧▽≦)ノ
・・・と、喜んでいる場合ではありません
実はしもべさん、通信機器関連のシステム開発の仕事を請負で長らくやってたのですが、
去年半年程(強制的に)出張させられ、出張から戻った後に親会社が抱えていた
いくつかの大きなプロジェクトで空振りが発生、というウワサを耳にし、
気が付いたら(最近よく耳にするような話ですが)仕事を失っていたんですよね~~
今まで黙っておりましたが(≧w≦)
まぁ、仕事の中身自体はキライじゃなかったのですが、無駄ばかりが増え続けてやり甲斐が
全く感じられなくなっていたのと、何か新しい事に挑戦してみたい、と思っていた矢先の
事だったので丁度良い機会だと考え、少しの間仕事をせずに時間を割いて「しもべ工房」を
創ってみよう、という流れで今に至っています。
話は確定申告に戻りますが、私は3年ほど前から「e-Tax」という国税庁が用意したシステムで
電子申告による所得税申告を行なっています。
これは誰でも使えるシステムで、
・税務署に届けを出す
・住民基本台帳カード(ICカード)を作成する
※今は無料で作成可。ただし、今年4月から有料になるというウワサが・・・
・公的認証機関が発行する電子署名を入手
※住民基本台帳カードに入れてもらう。有効期限3年で確か数百円くらい。
・ICカードリーダーを入手
※機種により価格が違うが、2500~6000円程度で購入可。
カードリーダーが標準装備されているノートPCもある・・・らしい?
といった前準備が必要ですが、あとは国税庁のホームページから e-Tax ソフト等を
入手しインストールすれば、わざわざ税務署まで足を運ばなくても確定申告が
出来ちゃう、というシロモノです。
あと、e-Taxを導入すれば、(1度だけ)5000円減税してくれます。
私は税務署とか役所といった場所があまり好みではないし、いちいち足を運ぶのが
面倒だしガソリン代ももったいない、とか思うので結構便利に使っています。
ただ・・・実際に申告書が記入できるまでの前手順が多過ぎる気はします。
頻繁にPCを使っている人にとってはまだしも、あまりPCを触らない人にとっては
訳が分からなくなったり、トラブルにぶち当たる可能性があるかもしれません。
PCに不慣れな方は、慣れた人も用意しておく必要があるかも・・・?
※ちなみに、VISTAにインストールする際にUAC機能をOFFにしとかないと
うまくインストールできない事象がありました。
そんなこんなで、年に1度の面倒な行事は無事終了しましたので、
これからは「
しもべ工房」を成長させていく事に力を注いでいきますよ~~

それと・・・そろそろ仕事探さないとヤバいかも!?( ̄▽ ̄;)
≪しもべ工房のおしらせ≫
ブログトップのお知らせもチェックしてくださいね☆
『楽しい』を探し求める手作りのお店★
犬や猫のおしゃれ首輪やアクセサリーを手作り製作・販売中♪
是非お立ち寄りくださいね♪