チリでの巨大地震・・・
地震発生から時間がたち、かなり被害の大きさがわかってきた。
どうやら、現地の日本人にも連絡の取れていない方々がいらっしゃるとか・・・
安否が気になるところです。
この地震の影響ででた津波の情報、、、
皆さんはどのようにうけとりましたか??
東北のほうでは、港に止めてあった車が浸水
養殖業者では養殖のわかめなどに津波で押し寄せてきたごみにより
被害がでているとか・・・
しかし今回の【大津波警報】についてはかなり賛否両論なんでしょうね。
実際、我が家でもこの警報の被害が・・・
しもべの仕事は運送会社に勤めており、
この警報が発令される夜中か朝にかけてら東名高速を名古屋方面に、
警報が出る前に東名高速にのり関東へ向けて走りだしたわけですよ。
そして、午後1時15分・・・東名高速に規制がかかり静岡県内が通行止め・・・
由比海岸沿い東名高速と国道1号線ともに通行止めになり
大型のトレーラーでは逃げ道がない場所・・・
TVなどで朝早く気象庁が会見などやっていて、一波が来る予測時間などを
言ってはいましたが、細かな情報などがなく正直どうなっていくのか
把握することもできない内容だったため、えむこは仕事場でしもべを心配してるしかできず、
ネットで日本道路交通情報センターのホームページで情報を収集するしかありませんでした。
しもべから連絡が入り、ラジオではなんとなく津波警報の話を聞いていたようなのですが、
もうすでにルート変更できない東名高速上を走行中。
途中で止まり会社に連絡を入れ情報を収集してもはっきりしたことが解らず
私もネットで集めた情報は提供してみたものの、結局高速上でいつ解除になるか解らない
通行止めを待つしかなくなってしまったのです。
高速上にトレーラを止めて数時間・・・トイレも食事も困ってしまう状況・・・
午後8時、1㎞弱距離のあるパーキングエリアまで歩いてトイレへ。
トイレを済ませ食事もと考えたらしいのですが、人の多さに食事も取れず
少しのお菓子と飲み物を調達しトレーラーへ戻るしかなかったようです。
警報が解除されない限り通行止めも解除されない??そんな不確かな情報とともに
まともに休息をとることもなく、また数時間という時間を待つことに・・・
午後9時45分、静岡沿岸が警報から注意報に変わって通行止めもやっと解除になり
高速上停車してから6時間以上の時間を費やしておりました。
通常なら24時間勤務形態の仕事・・・
遅くても午後8時には仕事を終えないといけない中、
名古屋で積んだ車を川崎とその他1件で降すという仕事を残していたしもべ・・・
普段から睡眠不足になりがちの主人なのに仕事のため前日の午後6時から睡眠をとれてないしもべ。
すでに、起床してから29時間以上が経過しているなか、
高速道路の通行止め解除の時間から運転と作業を含め6時間以上の時間を要したんです。
結局、我が家に戻ってきたのは朝の5時半。
家で心配しかできない家族。
これも津波警報の被害??
日付が変わってから、気象庁は大津波警報について謝罪のコメントを出していましたが、
過剰すぎ、情報の少なさ・・・確かに国民を災害から守るという意味では
ある程度必要な判断なのかもしれないけれど、
もう少し情報の詳細を開示してほしいものですよね。
公共交通機関も止まり、高速道路も一般道も通行止め。
足止めをさせられた人たちの経済的被害といったものは
かなりのものだったのではないのでしょうか?
帰ってきたしもべの顔は疲れ切っていましたが、疲れすぎすぐに眠りにも付けず
またその日の夜に仕事に出ることもあり、寝不足と疲労を解消できないまま・・・
私も生まれたばかりの子と過ごす毎日で寝不足を重ねている中、
心配をしつつ待つ時間休めずにいたました。
情報もまともにない状況でいつ解除され動けるのか解らない時間を待つって
ほんとにストレスだったでしょうね~~
今は携帯があって情報を集めようと思えば集められるけど、
そういう手段のなかった時代だったらと考えると・・・(;一_一)
今日もしもべは大型トレーラーを転がしてますよ・・・
どこを走っているのかしら・・・
眠いだろうなぁ~
事故は起こさないようにね~!
スポンサーサイト