和裁師きみこさんの仕立て直し★ ちょっとご無沙汰してしまいすみません

この年度末の3月は皆さんお忙しい時間を過ごされてたことでしょう。
私【えむこ】も世の流れに逆らえず、
バタバタと過ごしておりました・・・
今日から4月に突入~~~

やっと無茶苦茶な段取りの仕事から解放されるかと思いきや
今日も仕事に追われ、数字との戦いをしてまいりました
そう、新たなスタートを切る4月!
ちょっと整理してみませんか?
そして、着たいけれどなかなか・・・
なんて思ってタンスの奥に眠っている、思い出のきものを春の空気のに
出してみてはいかがですか??
そして、生まれ変わらせてみてはいかがですか?? 覚えていますか??
えむこが工房の製作者の一人!
和裁師きみこさんへきものの仕立て直しをお願いしていたこと
【思い出の仕立て直し】の記事を書かせてもらったこと・・・
その際に白地の記事を私の好きな「黄」系色に自然染めにて染め上げて下さいと
お願いしていたのです。
白い着物って着ていく場面は限られてしまうし、
正直、年齢的にもちょっと着ずらいなぁ~と思っていたので、
自然染めストールと同じ手法で染めていただくことにしたのです。

※染め前の着物はこんな感じでした。
そして先月、きみこさん宅へ遊びに行っていたえむこの目の前に
差し出された箱・・・
その箱をふっと開けた時に目に飛び込んできたきもの!
『うぉ~っ!素敵
』『すご~い!えむこ好みのきものだわ~~
』
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・??
へっ・・・・・・??どこかで見た柄・・・・
『きゃ~~~~~っ!!これって私のきもの~~~~っ
』
漆を使ったちょっと渋めの柄が黄色地に映えました

淡くやさしい黄色なのですが、ちょっと元気さも出て
この着物を着たら、お肌もきれいに見えそう

仕立てる前の状態ですが、
年齢問わず着こなせる風合いに出来上がってると思いませんか?
この色からもう一度染め直しも出来るとのことで、
もっと私が年齢を重ねた時にちょっと濃い目に染め、新たなきものとして着こなしてみる
というお話もお伺いできました。
数十年後にまたひとつ楽しみが増えました。
もう~楽しみで仕方がありません。
きみこさんが急ピッチで仕立て直しをしてくれているそうです。
急がないので、ゆっくりでいいですよ~~
でも、やっぱり早く着てみたいかなぁ~
≪しもべ工房のおしらせ≫
ブログトップのお知らせもチェックしてくださいね☆
『楽しい』を探し求める手作りのお店★
犬や猫のおしゃれ首輪やアクセサリーを手作り製作・販売中♪
是非お立ち寄りくださいね♪
スポンサーサイト